バックオフィスに向いている人の特徴や働く魅力、やりがいを解説!

バックオフィスに向いている人の特徴や働く魅力、やりがいを解説!

バックオフィスとは企業内の事務業務を担当する部門のことで、経理財務や人事労務、法務といった部署があります。

バックオフィスは営業やカスタマーサポートなどのフロントオフィスと異なり、顧客と直接接する機会が少なく、自社の利益には直結しない部門です。

しかし、フロントオフィスを含めて自社の従業員が円滑に業務を遂行し、企業が健全に運営されるための重要な役割を担っています。

バックオフィスはいわば裏方的な役割を担うため、業務の性質上、向いている人と向いていない人がいます。

本記事では、バックオフィスの種類や主な役割・仕事内容を紹介したうえで、向いていつ人と向いていない人の特徴を解説します。

管理部門の転職相談(無料)

バックオフィスの役割や主な仕事内容

バックオフィスの主な種類(部署)を挙げながら、それぞれの役割や仕事内容を紹介します。

経理・財務

経理・財務部門は、企業の財務状況を管理し、経営の健全性を維持するための役割を果たします。

【主な経理財務の仕事内容】

  1. 会計処理:売上や支出の記録、帳簿の管理
  2. 決算業務:月次・四半期・年度決算書類の作成
  3. 予算管理:予算の策定と実績の比較分析
  4. 資金調達:企業の資金ニーズに応じた資金調達の計画と実行
  5. 税務申告:税務申告書の作成と提出 など

人事労務

人事労務部門は、企業の人材管理と人材育成、組織文化の形成に関わる役割を担っています。

【主な人事労務の仕事内容】

  1. 採用活動:人材の募集、選考、採用の決定
  2. 給与・社会保険:給与計算、社会保険関係の手続き
  3. 人材育成:研修や育成プログラムの企画・実施
  4. 労務管理:勤怠管理、就業規則の作成・運用、労働環境の改善 など

法務

自社が法的に適切な運営をおこなうためにサポートするのが法務部門の役割です。

【主な法務の仕事内容】

  1. 契約法務:契約書の作成・審査、契約時の交渉
  2. コンプライアンス:法令遵守のためのルールやガイドラインの策定、周知徹底
  3. 紛争対応:訴訟やトラブルに対する法的対応
  4. 知的財産:商標や特許の申請、管理 など

総務

総務部門は、企業の日常業務を円滑に進めるための総合的なサポートをおこなう部門です。

【主な総務の仕事内容】

  1. 施設管理:オフィスの設備や備品の管理
  2. 福利厚生管理:福利厚生の管理や社内イベントの企画
  3. リスク管理:安全衛生管理とリスク対策 など

情報システム

情報システム部門は、企業のITインフラの整備と運用を担当します。

【主な情報システムの仕事内容】

  1. システム開発・運用:社内システムやネットワークの開発・保守
  2. セキュリティ対策:データの保護、セキュリティポリシーの策定
  3. ヘルプデスク:社内に対するITサポートの提供 など

経営企画

経営企画部門は、企業の中長期的な戦略を策定し、その実行を支援するのが役割です。

【経営企画の仕事内容】

  1. 経営戦略の策定:経営方針や事業計画の立案
  2. 市場調査と分析:業界動向や競合の分析
  3. 事業開発:新規事業の企画・実行 など

内部監査

内部監査部門は、企業の内部統制やリスク管理を評価し、改善提案をおこなうのが役割です。

  1. ・内部監査の計画と実施:部署ごとの業務プロセスの監査
  2. リスク評価:企業内のリスクの特定と評価
  3. 改善提案:業務プロセスの効率化やコンプライアンス強化のための改善策の提案 など

管理部門の転職相談(無料)

企業におけるバックオフィス業務の重要性

バックオフィス業務は、企業の内部運営において欠かせない役割を担っています。

ここでは、バックオフィス業務がなぜ重要なのかを3つの観点から解説します。

企業の基盤を整備

バックオフィスは、企業の運営基盤を支える部門です。

経理・財務、人事、総務などの各部門が一体となり企業の健全な運営を支えるための基盤を作ります。

バックオフィスの各部門が円滑に機能することで、フロントオフィスやほかの部門が本来の業務に専念できるようになります。

たとえば、経理・財務部門が正確な財務管理をおこなうことで、企業の資金繰りや財政状況を健全に保ちます。また、人事部門が優秀な人材を確保し、適切な人材管理をおこなうことで、企業の組織力や競争力が向上します。

法令遵守と内部統制の確立

バックオフィスは、企業が法令を遵守し、コンプライアンスを確保するための役割を果たします。

たとえば、法務部門が法律や規制を遵守するためのガイドラインを作成し、社内に周知徹底することで、従業員による法的なトラブルを未然に防ぎます。

また、内部統制を確立し、業務プロセスの透明性を確保するという点においても、バックオフィスは重要な役割を果たします。内部監査部門が部署ごとの業務プロセスを監査し、不正行為の防止やリスク管理の強化を図ることで、企業の信頼性を高めることができます。

業務効率化と生産性の向上

バックオフィス業務は、業務効率化と生産性の向上にも貢献しています。

たとえば、情報システム部門のデジタル化や自動化の取り組みにより、手作業によるミスの削減と業務のスピードアップを実現できます。また、経営企画部門ではデータを活用して全社的な業務プロセスの最適化を図り、リソースの効率的な配分をおこないます。

このような働きにより、企業全体の効率や生産性が向上し、市場における競争力を強化できます。

バックオフィス業務に向いている人の特徴

バックオフィスで働きたいと考えている人は、業務への適性を判断することが必要です。バックオフィスに向いているのは、以下のような特徴がある人です。

コミュニケーション能力が高く協力的な人

バックオフィス業務では、他部門や外部の関係者と連携する機会が多くあります。そのため、コミュニケーション能力が高く、協力的な姿勢をもつ人材が求められます。

スムーズな情報共有や調整をおこなうことで、業務全体の効率を向上させることができます。また、他部門の人に対して法律や制度などに関する案内や回答をする際には、相手の立場に立ってわかりやすい言葉で説明できる能力が必要です。

自己管理能力がありマルチタスクを実行できる人

バックオフィスでは、同時に複数のタスクをこなすことが求められることが多々あります。そのため、自己管理能力が高く、優先順位をつけて効率的に業務を進められる人が向いています。

期限内にタスクを完了させるためには、自身の時間やリソースを適切に管理する能力が欠かせません。

細部にまで気を配る注意力がある人

バックオフィスの仕事には、データの入力や契約書のチェックなど正確さが求められる業務が多く含まれています。そのため、細部にまで気を配ることができる注意力のある人に適性があります。

小さなミスが大きな問題につながることもあるため、緻密さと注意深さが必要です。

問題解決能力が高い人

バックオフィスでは、予期せぬ問題やトラブルに対処することが日常的に発生します。そのため、迅速かつ適切・臨機応援に問題を解決できる能力が求められます。

問題の本質を見抜き、適切な解決策を見つける力は、企業の運営において非常に重要です。また、未然にトラブルを防ぐためのリスク管理の視点も欠かせません。

倫理観とコンプライアンス意識が高い人

企業経営の基盤であるバックオフィスでは、企業の信頼性を守るために、倫理観とコンプライアンス意識の高い人材が求められます。

法令遵守や企業の規範に従った行動ができる、意識の高い人が向いているでしょう。

ITスキルが高い人

現代のバックオフィス業務において、ITスキルは欠かせません

各種ソフトウェアの操作やデジタルツールの活用能力が高い人は、業務の効率化に貢献できるため適性があります。また、近年ではバックオフィスでもAIやRPAといった技術の導入が進んでおり、これらの技術を活用して業務の自動化やデータ分析などに取り組めるスキルも必要です。

継続的な学習意欲がある人

バックオフィス業務に関係する法律や規制、技術は日々進化しています。そのため、継続的な学習意欲をもち、新しい知識やスキルを積極的に習得する姿勢がある人に適性があります。

学ぶことを楽しむことができる人は、変化の激しい環境でも柔軟に対応し、成長し続けられるでしょう。

管理部門の転職相談(無料)

バックオフィスに業務に向いていない人の特徴

バックオフィスの仕事は、企業の内部を支える重要な役割を果たしますが、すべての人に向いているわけではありません。以下のような特徴がある人は、バックオフィスよりもフロントオフィスやそのほかの仕事が向いている可能性があります。

目に見えた実績を作りたい人

バックオフィスの業務は企業の内部運営をサポートするものであり、営業やマーケティングのように直接的な売上や業績に結びつくことはほとんどありません。裏方的な役割が多く、自身の成果がすぐに数字として現れにくいことが特徴です。

そのため、目に見えた実績を積み重ねたいと考える人には向いていないかもしれません。バックオフィス業務に従事していても達成感を得にくく、仕事に対する満足度が減少する可能性があります。

ルーティンワークが苦手な人

バックオフィス業務には、日常的なルーティンワークが多く含まれます。

たとえば、経理や人事労務の仕事では、毎月の決算や社員の給与計算など、繰り返しおこなわれる作業が重要な位置を占めます。こうしたルーティンワークを粘り強くこなすことが求められるため、変化を好み、同じことを繰り返すのが苦手な人にとってバックオフィスはストレスを感じやすい環境です。

細かな作業を淡々とこなすことにやりがいや充実感を見いだせない場合、モチベーションを維持するのが難しくなるでしょう。

若手のうちに出世したい人

バックオフィスのキャリアパスはフロントオフィスと比較すると、出世のスピードが他部署と比較すると遅い傾向です。

企業の運営を支えるための基盤作りが中心となる業務の性質上、業績に直接貢献する機会が少ないため、評価の対象となるまでに時間がかかることがあります。

そのため、若いうちに早く出世したいと考える人には、バックオフィスの仕事は不向きです。長期的な視点でキャリアを築くことが求められ、じっくりと経験を積みながら成長していくことが求められます。

バックオフィス業務のやりがいや働く魅力

最後に、バックオフィス業務を通じて感じられるやりがいや、働くことの魅力について解説します。

企業運営の中核を支えられる

バックオフィスは企業運営の中核を支える重要な役割を果たしているため、企業全体の成功に貢献できるという実感を得られます。

ほかの部署や従業員をサポートすることで、組織全体の効率を向上させられることから感謝される場面もあり、達成感を味わうことができます。

企業の成長や発展に寄与している実感は、バックオフィス業務の大きなやりがいのひとつです。

専門知識やスキルを習得できる

バックオフィス業務の経験を通じて、会計や労務管理、法務などの専門的な知識やスキルを習得できます。

これらのスキルは業界や業種を問わずに求められるものであり、自身のキャリアにおいて強力な武器となります。

また、法改正や新しい技術の導入にともない常に学び続ける姿勢が求められるため、自己成長の機会も豊富です。継続的に新しい知識を学び、スキルをさらに向上させることができます。

幅広いキャリアを展開できる

バックオフィス業務の経験を積むことで、さまざまなキャリアパスが広がります。

たとえば、スペシャリストとしてのキャリアを追求することもできますし、部署異動で管理部門業務全体の経験を積むこともできます。昇進し、各部署の管理職や管理部門全体のマネージャーとしてのキャリアを築くことも可能です。

また、経験を積むことで、ほかの企業や業界への転職も視野に入れることができます。バックオフィス業務はその多様性と汎用性から、多岐にわたるキャリア展開が可能な点が魅力のひとつです。

安定した業務環境で長く働きやすい

バックオフィスは、比較的安定した業務環境で働きやすいのが特徴です。

企業の運営に不可欠な部門であるため景気の影響を受けにくく、長期的な雇用が見込まれます。また、業務内容が明確であり、計画的に仕事を進められるため、ワークライフバランスを取りやすいのも魅力です。

家庭と仕事の両立を図りたい人や、安定した環境でキャリアを築きたい人にとって、バックオフィス業務は非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

管理部門の転職相談(無料)

まとめ

バックオフィス業務に向いているのは、コミュニケーション能力や自己管理能力が高く、注意深く業務に取り組めるといった特徴がある人です。

一方、目に見えた実績を作りたい人やスピード出世したい人、ルーティンワークが苦手な人には向いていません。自身の適性を判断し、キャリアの選択に役立てましょう。

管理部門の転職相談(無料)

BEETの非公開求人約4,000件

非公開求人を探す(無料)

転職成功事例

CASE

会計士としてのスキルを評価され、希望年収より300万円UPのオファーを獲得

監査法人から事業会社経理、更なるキャリアアップを希望されて転職

年 齢
30代後半 / 男性
年 収
800万円 → 1100万円

IPO準備企業から大手上場企業のメーカー経理へ

他社でなかなか決まらずだったが、担当アドバイザーの提案が深く刺さり内定獲得に

年 齢
30代半ば / 男性
年 収
700万円 → 760万円

人事・採用担当としての専門キャリアを歩む転職

管理部門の新着求人・面談確約というスピーディな対応が全てをプラスに

年 齢
30代前半 / 女性
年 収
400万円 → 420万円

法務として上場企業・年収アップを目指し転職

安心してスキルを積むことのできる環境に内定、幅広い経験を高く評価

年 齢
20代後半 / 女性
年 収
400万円 → 500万円

BEET-AGENTに相談する

NEW REGISTER

管理部門の転職・求人紹介ならBEET-AGENT

管理部門の転職・求人紹介ならBEET AGENT