会計士としてのスキルを評価され、希望年収より300万円UPのオファーを獲得
監査法人から事業会社経理、更なるキャリアアップを希望されて転職
- 年 齢
- 30代後半 / 男性
- 年 収
- 800万円 → 1100万円
内部監査職は、内部監査の実施を通じて組織のガバナンスを強化し、不正の防止や各部門の業務改善などに貢献する職種です。
近年とくに重要性が高まっている職種なので、転職を通じてさらなるキャリアアップや年収アップを目指す方にはチャンスが広がっています。
内部監査の転職では、転職エージェントを活用することで効率的にかつ効果的に転職活動を進められます。
本記事では、内部監査職におすすめの転職エージェントやスカウト型転職サイトを紹介します。内部監査に求められるスキルセットやキャリアパスなども含め、内部監査について幅広く解説するため、転職を検討中の方は参考にしてください。
目次
内部監査職の転職では、転職エージェントを活用することで自分の希望に合う企業を効率よく探すことができます。
職種特化型や総合型、地方特化型などの転職エージェントがありますが、内部監査職の転職では管理部門や公認会計士の転職に強みをもつ職種特化型の転職エージェントの利用がおすすめです。
BEET-AGENTは、内部監査を含む管理部門の転職支援に特化した転職エージェントです。
管理部門における働き方に詳しいキャリアアドバイザーに、希望業種や年収、働き方、スキル等のヒアリングをもとにした最適な求人を紹介してもらえます。
取扱い求人は、ベンチャー企業から上場企業まで幅広い内部監査求人などです。とくにミドルクラスやリーダーポジションの転職支援に強みがあるため、経験豊富なミドル人材におすすめです。
公式サイト:https://beet-agent.com/
ハイスタ会計士は、公認会計士・USCPAにの資格を活かした転職に特化した転職エージェントです。
求職者と求人企業の両方を同じキャリアアドバイザーが担当する「両手型」のサポートなので、ミスマッチのない転職を実現できるのが魅力でしょう。監査や財務分析に関する知識を活かし、企業の内部監査部門で活躍したい公認会計士の方におすすめします。
公式サイト:https://hi-standard.pro/cpa/
MS Agentは、管理部門と士業に特化した転職エージェントです。
創業30年を超える老舗のエージェントなので、企業との取引実績が豊富で、多彩な企業の求人があります。独占求人も豊富にあるため、他社では出会えなかった内部監査求人が見つかるかもしれません。
公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/
WARC AGENTは、ベンチャー企業・IT企業の管理部門の転職支援に強みをもつエージェントです。
ベンチャー企業ではIPO準備やガバナンス強化を目的に、内部監査体制を整えたいと考える企業が多くあります。WARC AGENTはベンチャー企業に関する知見が豊富なので、成長著しい企業や今後の成長が見込まれる企業の目利き、入社後のアドバイスを受けられるといった点で利用メリットが大きいです。
公式サイト:https://agent.warc.jp/
Huproは、士業と管理部門特化型の転職エージェントです。
転職活動の手間をかけないフローを徹底しているため、レスポンスや対応がはやく、効率的に転職活動を進められます。
現職が忙しい方でも転職活動を進められるため、時間的な問題で転職を諦めていた方におすすめです。公認会計士の転職サポートにも強みがあるため、監査経験を企業の内部監査部門で活かしたい方にマッチします。
公式サイト:https://hupro-job.com/
ジャスネットキャリアは、公認会計士をはじめとする会計人材のキャリア支援を専門におこなう転職エージェントです。
会計士が創業したサービスなので会計士のキャリアに詳しく、専門特化することで貴重な情報が多く集まっています。単なる求人紹介だけではなく長期的なキャリアをサポートしているため、長い目で見て最適なキャリアプランを知りたい方は相談してみましょう。
公式サイト:https://career.jusnet.co.jp/
希望にマッチする転職を実現するためには、転職市場における自身の価値を把握することが大切です。
市場価値をもとに企業を選定することで、スキルや経験を活かしやすい環境で働くことができます。そんな市場価値を判断する際に有効なのが「スカウト型転職サービス」の利用です。
サービスに登録すると企業やヘッドハンターからスカウトが届くため、スカウトの量や質を見て現在の市場価値を把握できます。
ビズリーチは、即戦力人材向けの転職スカウトサービスです。
求人全体の3分の1以上が年収1,000万円以上なので、高年収での転職を目指す方は登録を検討しましょう。一定の基準を満たしたヘッドハンターやビズリーチが厳選した企業からスカウトが届きます。
ビズリーチは珍しい有料型のサービスですが、その分、採用の本気度が高い企業や質の高い求人と出会える可能性が高いのが特徴です。
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
リクルートが運営する、ハイクラス・エグゼクティブ向けのスカウトサービスです。
項目を選ぶだけで簡単にレジュメを作成できるため、現職が忙しくて転職活動の時間を確保しにくい方でも効率的に内部監査の転職活動を進められます。
公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp/
dodaXは、ハイクラス人材向けの転職サービスです。
スカウトを待つのはもちろん、内部監査求人に自ら応募することも可能なので、企業との接点を増やすことができ、成功確率を高められます。
公式サイト:https://doda-x.jp/
内部監査部門は設置されている企業が限定されており、求人もそれほど多くないため、応募できる求人を見つけるだけでも時間がかかります。
そのため、特化型の転職エージェントに加えて、内部監査以外の求人を扱う総合型の転職エージェントも活用することで、新しいキャリアの選択肢が見つかるかもしれません。
リクルートエージェントは、業界最大規模の求人数を保有する総合型の転職エージェントです。
知名度が抜群ということもあり、多くの企業が利用しています。非公開求人だけでも30万件以上と圧倒的な求人数があるため。応募先の選択肢の幅が広がり、希望にマッチする求人との出会いに期待できるでしょう。
公式サイト:https://www.r-agent.com/
dodaは、エージェントによるサポートと企業からのスカウトの両方を利用できる総合型の転職サイトです。
大手エージェントのなかでも転職サポートが丁寧と評価が高いため、内部監査での転職活動に不安がある方は利用を検討しましょう。応募書類の添削や面接対策、年収交渉など充実したサポートを受けることができます。
公式サイト:https://doda.jp/
JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス人材の転職支援に強みをもつエージェントです。
業界・職種に精通した総勢1,400名以上のコンサルタントが、スキルと経験を発揮できる企業への転職をサポートしています。外資系・グローバル企業の転職でも実績があるため、これらの企業の内部監査を希望する方におすすめです。
公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/
内部監査職が転職活動において転職エージェントを利用することには、以下のようなメリットがあります。
転職エージェントを利用するメリットのひとつは、専門的なキャリアアドバイスを受けられることです。
内部監査という専門性の高い分野において、経験豊富なエージェントが求職者のキャリアパスを分析し、最適な転職先を提案してくれます。現在のスキルセットや将来のキャリアビジョンにもとづき、どのような企業が最適かを見極めるサポートを受けられるのは大きなメリットでしょう。
転職活動は、時間と労力がかかるものです。
転職エージェントを利用することで、求人情報の収集や応募書類の作成サポート、企業との連絡や日程調整といった煩雑なプロセスを代行してもらえます。これにより、現在の仕事を続けながらでも効率的に転職活動を進めることが可能です。
内部監査の非公開求人に応募できる点も大きなメリットです。
多くの企業は、重要なポジションや高い専門性が求められるポジションを非公開求人として扱います。これらの求人は一般には公開されておらず、エージェントを通じて初めて知ることができます。非公開求人は転職エージェントを通じてのみ応募できることからほかの候補者との競争を回避しやすく、スキルや経験を活かせるチャンスが増えます。
ミスマッチのない転職を実現するには、転職活動中の情報収集が鍵を握ります。
しかし、企業の文化や働き方、チームの雰囲気などは求人票には載っていないことが多く、自力で収集するのは困難です。転職エージェントは企業との密接なやり取りを通じてこうした詳細な情報を保有しているため、転職エージェントを使うことで情報収集に厚みがでます。
これにより、実際に働き始めたあとのミスマッチを避けることができ、自分に合った企業を見つけやすくなります。
応募書類の添削や面接対策のサポートをしてもらえるのも転職エージェントを使うメリットです。
エージェントが履歴書や職務経歴書をチェックし、企業が求めるポイントを押さえた内容になるようサポートします。
面接対策では、よく聞かれる質問や適切な回答方法をアドバイスしてもらえます。これらのサポートにより、選考通過率が格段に上がります。
転職において譲れない条件のひとつが、年収という方も多いでしょう。
転職活動の終盤で年収交渉することは可能ですが、自身でおこなうのは難しいことが多いです。その点、転職エージェントは市場の年収相場や求職者の市場価値を踏まえたうえで、適正な年収を引き出すサポートをしてくれます。納得できる年収での転職が期待できます。
数ある転職エージェントのなかから、どのエージェントを選ぶべきでしょうか?自分に合ったエージェントかどうかを見極めるポイントを解説します。
転職エージェントを選ぶ際に注目すべき点は、エージェントが内部監査に関する専門性をもっているかどうかです。
内部監査はほかの職種とは異なる専門知識や経験が求められるため、エージェントがこの分野に精通していることは重要なポイントになります。
専門的なアドバイスを受けることで、より適切な求人情報を提供してもらえ、転職活動をスムーズに進めることができるでしょう。エージェントの過去の実績や取り扱っている求人の種類を確認することで、その専門性を見極めることが可能です。
転職エージェントのサポート内容も重要な基準です。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、年収交渉など転職活動全般をサポートしてくれるエージェントを選ぶことで成功の確率が高まります。また、転職後のフォローアップがあるかどうかも確認しましょう。
エージェントが提供するサポート内容が充実しているほど、安心して転職活動を進めることができます。
エージェントが提案する求人や提供する情報の質も大切なポイントです。
内部監査の求人は専門性が高いため、エージェントがどのような求人をもっているか、求人企業の詳しい情報を提供してくれるかが成功の鍵となります。求人情報の詳細さや企業の文化、職場環境についての情報を提供してくれるかを確認することで、そのエージェントが信頼できるかどうかを判断できます。
また、単に数多くの求人を紹介するだけでなく、自分のスキルやキャリア目標に合った求人を提供してくれるかが重要です。
初回のキャリア面談での対応やコミュニケーションも、エージェントを見極める重要な基準です。
キャリア面談では、エージェントが親身になって話を聞いてくれるか、具体的なアドバイスを提供してくれるかどうかを確認しましょう。初回面談以降も、エージェントが自分のニーズや希望を正確に理解し、それにもとづいた提案をしてくれるかを見極めることが大切です。
また、転職活動中のやり取りにおいて、迅速な対応や柔軟なコミュニケーションがとれるかどうかもチェックしましょう。このようなエージェントは信頼性が高く、安心してサポートを任せられます。
転職エージェントを実際に利用した人の口コミや評判も重要な参考材料となります。
インターネット上の口コミサイトやSNS、知人からの情報などを利用して、エージェントの評判を確認しましょう。よい口コミが多い転職エージェントは、それだけ多くの転職者に信頼されている証拠です。
内部監査職は、企業の経営や業務の健全性を確保するために重要な役割を担っています。そのため、内部監査職には高度な専門知識とスキルが求められます。
以下に、内部監査職に求められる主要なスキルセットを紹介します。
内部監査職には、企業の内部統制や関連する法律・規制に関する深い知識が求められます。これは、企業の業務プロセスやシステムが法令を遵守しているかを評価し、不正やリスクを未然に防ぐための内部統制を確立・維持するために重要です。
最新の法改正や規制動向を常に把握し、企業に適用される基準を理解することが欠かせません。
リスク管理能力とは、潜在的なリスクを特定し、それが企業に与える影響を評価しリスクを最小限に抑えるための対策を講じるスキルです。
企業が直面するリスクを評価し、適切な管理体制を整えることは内部監査の重要な役割のひとつです。この能力により、企業の持続可能な成長と安全性を確保することができます。
分析スキルは、データの収集・整理・分析をおこない、問題点や改善点を見つけ出すスキルです。
内部監査職は大量のデータや情報を分析し、そこから意味のある結論を導き出す能力が求められます。とくに財務データや業務プロセスの分析においては、高度な統計やデータ解析の知識が必要です。
内部監査職の業務では、自社の経営層や各部門の従業員と頻繁にコミュニケーションを取る必要があります。
監査結果や改善策を効果的に伝えるためには、高いコミュニケーションスキルが必要です。監査対象部門との協力関係を築くためにも、明確で説得力のあるコミュニケーションが求められます。
内部監査では複数のプロジェクトを同時に進行することが多く、そのためのプロジェクト管理能力が必要です。
プロジェクトのスケジュール管理やリソース配分、進捗状況の監視などを効率的におこなうためのスキルが求められます。
計画通りにプロジェクトを完了させ、結果を出すためには、優れた管理能力が必要です。
内部監査をおこなう際には、監査対象部門の業務内容やプロセスを理解することが重要です。
各部門の業務フローや課題を把握し、改善提案をおこなうためには、その部門の専門知識が必要とされることもあります。これにより、現実的かつ効果的な改善策を提案でき、企業全体のパフォーマンス向上に寄与できます。
内部監査職として、どんなキャリアパスを展開できるのかを解説します。
内部監査部門に配属されると、まずは内部監査員として実務経験を積みます。
最初はデータ収集や初期分析、上司のサポートなどがメインで、慣れてきたら監査計画の策定やリスク評価、監査結果の報告書作成なども担当するようになります。
内部監査員として業務を遂行するためには、基本的な会計知識や監査手法への理解、データ分析スキルなどが必要です。
自社の内部監査部門で昇進するキャリアパスです。
役職名は企業によって異なりますが、内部監査室長や監査マネージャーといった役職があります。
役職者の役割は、複数の監査プロジェクトを管理し、監査チームを統括することです。リスク管理戦略の策定や、経営陣への報告をおこなうのも役職者の仕事に含まれます。
昇進するためには内部監査員としてのスキルセットに加えて、プロジェクト管理能力や優れたコミュニケーションスキル、戦略的思考力やリーダーシップなどが必要です。
内部監査部門にとどまらず、ほかの管理部門に異動して経験を積むキャリアパスもあります。
たとえば経営企画部門では、内部監査の経験を活かして、リスク管理や戦略的な意思決定に関与することができます。内部監査で得た企業全体への視点は、経営計画の立案や事業戦略の策定において貴重なものとなるはずです。
ほかの管理部門で経験も積むと、管理部門全体を統括する部長ポジションに昇進するキャリアパスも展開できます。
内部監査の経験を活かして他社の内部監査室へ転職することも、キャリアのひとつの選択肢です。そうすることで、異なる企業文化や業界で新たな経験を積むことができ、自身の専門性を広げることができます。
また、海外展開している企業や多国籍企業の内部監査室への転職は、国際的なビジネス環境での経験を積む絶好の機会です。国際会計基準やグローバルなリスク管理の知識を身につけることができ、キャリアの幅を広げられるでしょう。
内部監査部門は限られた企業にしかないため、内部監査経験がある人材は貴重です。そのため転職市場での引き合いが強く、よい条件で転職できる可能性もあります。
最後に、転職市場における内部監査職のニーズや人材要件の変化などについて解説します。
企業の持続的な成長と法令遵守を確保するために、内部監査の役割がますます重要視されています。とくにガバナンス強化の観点から、内部監査部門を整備したいと考える企業が多く、大企業や上場企業だけでなく中小企業やベンチャー企業などでも需要が高まっています。
また、経営リスクの多様化や複雑化にともない、リスク管理の専門家としての内部監査の需要も高まっています。
これには、サプライチェーンのリスク、サイバーセキュリティリスクなどが含まれます。リスクに対応するための内部統制やリスクマネジメントの体制整備が求められており、内部監査の専門知識をもつ人材が重宝されているのが現状です。
近年、企業におけるDXが推進されるなかで、内部監査の分野でもデジタル化やデータ分析の活用が進んでいます。
データを用いた監査手法が一般的になっており、ビッグデータの解析やAIの導入により、監査の精度と効率が向上しています。
こうした背景から、転職市場ではデジタルツールや分析ツールを扱えるスキルをもつ内部監査人材の需要が高まっています。
グローバルな事業展開をおこなう企業では、国際的な内部監査のニーズが高まっています。
異なる国や地域での事業運営においては、それぞれの国の法規制や文化的な違いに対応する必要があります。これにともない、国際会計基準(IFRS)やグローバルな内部統制の知識が求められることが増えています。
また、多国籍企業では、異なる言語や文化背景をもつ従業員と効果的にコミュニケーションを取る能力も重要視されています。
内部監査の経験がある人材は希少性が高いため、よい条件で転職できる可能性があります。
ただし、求人自体はそれほど多くないため、転職エージェントやスカウト型サイトの活用など、自分に合った求人に出会う手段をみつけておきましょう。
CASE
BACK OFFICE CONTENTS
POPULAR CONTENTS
NEW REGISTER
管理部門の転職・求人紹介ならBEET-AGENT