会計士としてのスキルを評価され、希望年収より300万円UPのオファーを獲得
監査法人から事業会社経理、更なるキャリアアップを希望されて転職
- 年 齢
- 30代後半 / 男性
- 年 収
- 800万円 → 1100万円
経理は業界を問わずニーズがある職種ですが、経験や資格の有無などによっては転職が難しいこともあります。
また、求人市場の動向や企業の求める人材像も年々変化しているため、自分に合った職場を見つけるのは一筋縄ではいかないのが現実です。しかし、正しい準備と対策をすることで難しいケースでも転職を実現できます。
本記事では、経理職への転職が難しいと言われる理由や難しいケース、具体的な対策について解説します。
経理の転職相談(無料)
目次
経理職は企業のお金を扱う重要なポジションですが、転職市場ではその難しさがよく話題になります。なぜ、経理の転職は難しいと言われるのでしょうか。
以下では、その理由を解説します。
経理職には、高度な専門知識とスキルが求められます。
具体的には、税務や会計基準に関する深い理解、財務諸表の作成能力、経理ソフトの操作スキルなどが挙げられます。企業は、即戦力となる人材を求める傾向が強く、特定の業界や業務内容に精通した経験を重視します。
このため、専門知識が不足している場合やスキルセットが企業の要求に満たない場合、転職は困難になります。
企業が出す経理職の求人数は通年ありますが、ほかの職種に比べて募集人数が限られています。
経理部門は少人数で運営されていることが多く、新たな人材の採用が頻繁に実施されるわけではありません。
その結果、求職者が多くなる一方で募集ポジションは少なく、競争が激化します。とくに好条件な経理求人の場合、その中で目立つための戦略が必要です。
経理職は、企業ごとに求められる経験やスキルセットが異なります。
企業は自社の業務フローやシステムに即座に適応できる人材を求めるため、求職者の過去の経験やスキルセットが企業のニーズとどれだけマッチしているかが重視されます。このマッチ度が低い場合、たとえ優れた経理のスキルをもっていても、転職は難しくなります。とくに、特定の業界に特化した経理経験がある場合、その経験が転職先で評価されるかどうかがポイントです。
近年、経理業務の自動化が進み、多くの企業で経理業務にAIやRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)が導入されています。
これにより、従来の手作業による経理業務が減少し、より高度な分析や戦略的な業務が求められるようになりました。結果として、データ分析やITリテラシーなどの新たなスキルが必要とされるようになり、これらのスキルをもたない求職者は転職が難しくなっています。
経理の転職相談(無料)
経理職としての経験を積んでいるにもかかわらず、転職が難航するケースがあります。これにはいくつかの理由があります。
ここでは、とくに注意すべきポイントを挙げながら、経理経験者が直面する転職の難しさについて解説します。
経理の転職では、一般的に3年以上の実務経験が求められることが多いです。これは、経理業務に必要な知識やスキルが年間の実務を通じて磨かれるためです。
たとえば、年度末の決算や税務申告など、特定の時期にしか経験できない業務が多いため、3年未満の経験ではこれらの重要な業務に十分に携わっていない可能性があります。
結果として、企業側が求める即戦力として評価されにくく、転職が難しくなります。
決算業務は経理業務の中でもとくに重要な役割を担うため、応募の際にも確実にチェックされるポイントです。
決算業務では、財務諸表の作成や税務申告など、企業の経営状況を正確に報告するためのスキルが必要とされます。そのため、決算業務の経験がない場合は応募者としての魅力を感じてもらえない可能性が高まります。
多くの企業は決算業務を担当できる即戦力を求めるため、ほかの候補者に比べて不利な立場に立たされることになります。
非上場企業から上場企業への転職は、キャリアアップを目指す経理経験者にとって一般的な目標ですが、これには特有のハードルがあります。
上場企業は、より複雑な財務報告や内部統制、厳格な監査基準を遵守する必要があります。したがって、上場企業の経理ポジションでは、これらの複雑な業務に対応できる経験と知識が求められます。
非上場企業での経験しかない場合、これらの要件を満たすための適応力や追加の学習が必要となり、転職が難しくなることがあります。20代であればポテンシャルも加味して採用される可能性がありますが、30代以降は上場企業・大企業での経験がないと難しいでしょう。
経理職の中にも、多様な役割があります。
たとえば、管理会計や財務会計、税務、予算管理など各ポジションで求められるスキルや経験は異なります。自分の経験とフィットしないポジションに応募している場合、企業側はそのミスマッチを懸念し、採用を見送ることが多いです。
自分の強みやこれまでの経験を活かせるポジションを見極めて応募することが重要です。
経理の転職相談(無料)
経理職への転職を目指す際、年齢によって求められるスキルや経験は大きく異なります。それぞれの年齢層における転職の難易度とポイントについて解説します。
20代はまだキャリアの初期段階にあるため、経理の実務経験が少なくても採用される可能性が十分にあります。とくに日商簿記2級以上をもっている場合は、その基礎的な知識とスキルが評価されやすいです。経験が少ない場合はぜひ取得しておきましょう。
企業は、若く柔軟な人材を育成する意欲が高いため、学習意欲やポテンシャルを重視します。このため、20代は資格取得や意欲的な姿勢をアピールすることが大切です。また、経理ソフトの基本的な操作スキルを身につけておくことで評価が高まります。
30代になると即戦力としての活躍が期待されるため、幅広い業務経験が求められます。この年齢層では、決算業務や税務申告、予算管理など経理の中でも多岐にわたるスキルが必要です。
また、財務分析や経営陣への報告資料作成など、より高度な業務に対応できる能力も求められます。したがって、30代で特定業務の経験しかない場合は、その業務経験をピンポイントで求める企業を探す必要があり難易度が上がります。
40代以上になると、マネジメント経験が非常に重要視されます。単なる業務遂行能力だけでなく、チームのマネジメントやプロジェクトのリーダーシップ、組織の運営に関わる経験が求められます。必ずしも管理職経験は求められませんが、プロジェクトを率いた経験や後輩の育成経験といったマネジメント経験があればアピールすることが大切です。
マネジメント経験がない場合でもスペシャリストとして採用される場合がありますが、40代はそのハードルも高いです。ほかの候補者と差別化できる高度な専門性があること、戦略的な経営視点や部門の改善提案ができる能力があることが鍵となるでしょう。
経理職への転職が難しいと感じる方に向けて、成功への道筋を示すための具体的な対策を紹介します。以下のポイントにしたがって行動することで、転職活動を効果的に進めることができるでしょう。
経理の専門知識を客観的に証明するために、日商簿記や公認会計士、税理士などの資格を取得することは非常に有効です。とくに日商簿記2級は多くの企業で応募条件になっており、評価される可能性が高いでしょう。
資格を取得することで実務に役立つ知識が身につくのはもちろん、企業に対して即戦力であることをアピールする強力な武器となります。
経理の専門スキルに加え、どの職場でも役立つポータブルスキルをアピールしましょう。
コミュニケーションスキルやパソコンスキル(とくにExcelや経理ソフトの操作)、英語力はどの企業でも高く評価されます。近年はERPシステム(統合基幹業務システム)の理解やAIの活用といったデジタルスキルを求める企業も多くあります。
これらのスキルを履歴書や面接で具体的に示すことで、採用担当者に強い印象を与えることが可能です。
企業ごとに求める人材像は異なるため、自分のスキルや経験が企業の求める人材像とマッチしているかどうかを確認することが重要です。
求人情報をしっかりと読み込み、自分がその企業にどのように貢献できるかを考えたうえで応募することで、採用される確率を高めることができます。
自分がこれまで勤務していた企業と同じ規模感の企業に応募することで、転職の成功率が上がります。
たとえば、中小企業での経験がある場合は、同じく中小企業をターゲットにすることが効果的です。
企業の規模によって経理業務の内容や方法が大きく異なるため、同規模の企業であれば即戦力としての適応がスムーズです。一般的に、中小企業では1人で多数の業務を担当するため幅広い業務経験が求められることが多く、大企業では業務細分化により特定業務での経験が求められることが多いでしょう。
経験のある業界にターゲットを絞って応募することも有効な方法です。
業界ごとに経理業務の特徴や求められる知識は異なるため、過去に経験のある業界に応募することで業界特有の知識や業務フローに対する理解をアピールできます。
企業にとって業界経験者は即戦力となり得る魅力的な候補者なので、評価される可能性が高まります。
繁忙期での転職活動は自身の負担が大きいだけでなく、企業の採用活動時期を考慮するという意味でも避けたほうが賢明です。
経理部門が忙しくなる決算期や年度末を避け、比較的落ち着いた時期に転職活動を始めることで、企業側もじっくりと選考に時間を割くことができます。
そのため、閑散期は企業が採用を活発化させるので求人数が増える傾向にあり、選択肢が広がるでしょう。
転職活動が難航する場合は、転職エージェントに相談することをおすすめします。
転職エージェントは求人情報の提供だけでなく、面接の日程調整や応募書類の書き方のアドバイス、面接対策などさまざまなサポートを提供してくれます。プロのアドバイスを受けることで、転職活動をより効率的に進めることができるはずです。ほかの候補者との競争を避けやすい非公開求人に応募できるのも転職エージェントを利用するメリットです。
経理の転職相談(無料)
経理の転職では、職種や業界に精通した特化型の転職エージェントの活用がおすすめです。
BEET-AGENTは、経理や財務などの管理部門系人材に特化した転職エージェントです。
リーダークラスやミドルクラスの支援を得意としているため、経験豊富な経理人材におすすめします。管理部門の働き方に詳しいアドバイザーが理想のキャリアの実現をサポートしてくれます。
公式サイト:https://beet-agent.com/
ハイスタ会計士は、公認会計士の転職に強みをもつ転職エージェントです。
プロフェッショナル人材が経理部門へ転職するケースにおいて、志望動機の作成や効果的なアピール方法などをアドバイスしてもらえます。会計業界に精通しているため自分にマッチしたキャリアの提案を受けることも可能です。
公式サイト:https://hi-standard.pro/cpa/
ジャスネットキャリアは、経理・財務・税理士などの会計人材を支援するエージェントです。
専門性が高いエージェントなので、経理業界のトレンドや動向に敏感であり、最新情報の提供や最適な求人案件の提案を受けられます。
公式サイト:https://career.jusnet.co.jp/
MS Agentは、管理部門と士業に特化したエージェントです。
30年以上の実績があり、独自のネットワークをもっているため、優良な求人情報にアクセスしやすいのが魅力です。さまざまな業界や企業規模に対応した経理求人案件がありますが、上場企業との取引実績が豊富なので、とくに上場企業への転職を検討中の方におすすめします。
公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/
REXアドバイザーズは、公認会計士・税理士・経理・財務の転職支援を専門におこなうエージェントです。
とくに、シニアクラスやマネージャー、将来の幹部候補などの経理職の転職支援を得意としています。希望のキャリアプランを一緒に考えたうえで、ベストな選択になるよう丁寧にサポートしてくれます。
公式サイト:https://www.career-adv.jp/
経理は専門性が高いのに加えてその企業が求める経験・スキルを求められるため、経験者であっても転職が難しい場合があります。
その場合は、資格の取得やポータブルスキルのアピール、業界や規模を絞った応募などの対策によって採用の可能性を高められます。転職エージェントもうまく活用しましょう。
経理の転職相談(無料)
CASE
BACK OFFICE CONTENTS
POPULAR CONTENTS
NEW REGISTER
管理部門の転職・求人紹介ならBEET-AGENT